TOKYO CUT CLUB KODAMA 茗荷谷店

2009年05月

0f624cac.jpg
この時期になると〔冷奴〕が美味しいですよねぇ。
 
てことで、今回は豆腐について調べてみました
\(^O^)/
 
豆腐が広く庶民に食べられるようになったのは、江戸の中期以降です(o‘∀‘o)
 
〔三白〕といって、江戸っ子の食卓に欠かせない三つの白いものがあります。
白米の他に・豆腐・大根です。
 
どちらも通年手に入りますし、値段が安定していて安いのです(●^ー^●)
 
豆腐は遣唐使が中国から伝えたと言われています。
 
最初は寺の精進料理として食べられましたが、江戸中期以降 醤油 が普及し、
』という形で豆腐が食べられるようになります。
 
なぜ豆腐は『』と呼ばれたのでしょう??
 
奴さんがよく付けている紋が四角い白抜きのものだったので、そこから連想されたものだと言われています。
 
ちなみに江戸っ子は湯豆腐も『湯奴』(ゆやっこ)といいます(●´∀`●)/
 
 
             〜アカギ〜 

5d3002a5.JPG茗荷谷店ノンベェのコヤマですV(^-^)V


この写真はお酒ではないす(T_T)


ぶっちゃけ結構酔っ払ってしまいまして…


この写真は、『鶏肉の月見がけ鉄板焼き』です!


なかなか香ばしいくて、ちょい甘みがあって、ウマイッ!


この時に飲んだお酒の中で美味しかったのは、芋焼酎の『赤兎馬』(せきとば)です!


かなり芋の香りが弱くて、吟醸酒の様な飲み口です。今まで飲んだ芋焼酎の中でも、かなり飲みやすくて、芋焼酎が苦手な方でも飲みやすいと思います。


あまりお店で見た事がありませんので、見付けた際には是非!味見してみて下さい(^O^)

それでは、またの酒日記まで失礼っす!

今週のお休みについてお話します☆




月曜日




店の管理者の資格をGETするべく(今は特に必要ないんでしょうけど、将来いるだろーなぁ的な)




いやぁ朝が早いこと!




そして専門学校以来の6時間授業!




いやああの頃の僕を尊敬してしまいます!




眠い…(ρ_-)ノ




それだけですよ( -_-)




4時すぎに解放され、八丈島から会いに来てくれた親戚のおじさん、おばさん、あと僕の弟、妹と食事をしました☆
焼き肉まいう〜です!




そして帰宅…お風呂に入り…




布団の中で
「今日の講習疲れたなあ。何も覚えてないや。ハハッ!
明日は何しようかなあ…」


とか考えつつ眠りにつく…



ピピピピ…




私の白い携帯が鳴っている…



「メールか?」



「この音はメールじゃねえなあ」




携帯を見ると「中村」の文字…




「何かあったのかなあ」



軽い気持ちで出てみると




「オッキー池袋来なよ!」




フツーに断ってみました。



しかしナカムーだけじゃなかったのです!




ネクストバッターズサークルには




4番・大泉に帰ってきた店長高倉!




Σ( ̄□ ̄;)




ナカムーをあっさり討ち取った決め球のストレートはあっさりスタンドへ…




「アツさん…」




「オッキー来る?」




「しゅ、終電ないん…」




みなさん覚えておいてください!




そう!




タクシー!




「あっ全然行きますよ!」




どしたのオッキー!




パジャマ姿よ!



ノリ良すぎ!




準備早っ!




家を出る…




タクシー見つからねぇ。




タクシーをつかまえ乗り込む!




「池袋まで!」




池袋に着き…




3人で飲むわけですが…




…まあいろいろエロエロ飲んできました(^O^)




高倉さん、ナカムー楽しいよるをThank You!




高倉さん誕生日おめでとう!




講習会の話しとかどーでもいい的な。






☆0ckeee☆

8dff6bee.jpg
先日
 
 
 
 
茗荷谷店の沖山さん、赤木さん、新大塚店長の中村さんと池袋でブラブラしていると
 
 
 
 
 
なんとも楽しげな音楽が
 
 
 
 
 
ストリートライヴやってる!!っと思いノリノリで聴きにいきました
 
 
 
 
「さけのさかな楽団」とゆーバンドで
 
 
 
 
コックさんみたいな格好をして、サックス、トロンボーン、ドラム、ギター、ベース、キーボードで演奏していました
 
 
 
 
僕も趣味でバンドをやったりしているので色々な方々のライヴを見たりしてきましたが
 
 
 
 
 
 
 
 
うまいっ
 
 
 
 
早速CDお買い上げ
 
 
 
 
テンション上がっちゃったので一緒に写真を一枚
 
 
 
これからも頑張って下さい!僕も頑張ります!
 
 
 
いつかMステで共演しましょう(´∀`)笑
 
 
 
 
 
そしてそのあとはみんなで「世界の山ちゃん」へ。
 
 
 
 
閉店まで楽しくだべってかえりました
 
 
 
そんなこんなな1日に乾杯(_´Д`)ノ~~

c2da658a.jpg
タイトル読めました?? 
 
 
羊羮(ヨウカン)って読むんです(●^ー^●)
 
今回はそんな羊羮の豆知識です(o‘∀‘o)
 
なぜ羊の羮(アツモノ)と書くのか…
 
本来の羊羮の姿は羊の肉や内臓や血を煮込んだ、にごり状の料理です。
 
他には羊の肝と書いて羊肝(ようかん)といったものもありました。
 
肝を煮てフォアグラのようにしたもので日本に伝わった時、獣の肉は食べれません。
 
そこで色の似た小豆で代用して作ったのが羊羮の始まりです(^O^)
 
最初は塩味で作りましたが砂糖が輸入されるようになり、国内でも生産されるようになって甘い羊羮が出来るようになりました。
(o^∀^o)
 
元々の羊羮の味は想像しただけでスゴそうです
(。・ω・。)
 
              〜アカギ〜

このページのトップヘ