TOKYO CUT CLUB KODAMA 茗荷谷店

2009年03月

いよいよ4月です。
 
 
 
 
皆様
 
 
 
 
新生活をスタートさせる方もたくさんいらっしゃると思います。
 
 
 
 
KODAMAも新しいスタートをきる日がやってまいりました☆
 
 
 
 
エンジンがかかり始めたばかりのteamをどんどん加速させていけるよーに頑張ります♂
 
 
 
 
よろしくお願いします。
 
 
 
 
最近ブログには個人的なモノがなかなか書くことができなかったので
 
 
 
 
これから毎日のように起こるであろう楽しい出来事や趣味に関すること、お店の情報などを
 
 
 
 
ニヤニヤ笑いながら書き込んでいきたいと思います。
 
 
 
それでは皆様KODAMAでお待ちしております。
 
 
 
 
ニヤニヤ
 
 
 
 
☆0ckeee☆               
 

b6fb46ca.jpg
最初に〓画像を見て下さい。
なにか分かります??
 
 
 
 
 
 
 
そう『能』です!!
 
o(^∇^o)(o^∇^)o
 
今日は能のお面を見に、所
沢にある『長屋門・能面美
術館』に行ってきました
 
(*^□^*)
 
美術館と言っても工房もあ
り制作もしています
 
 
 
 
所沢駅から片道15分で着
くはずの所を迷って迷って
1時間歩いてやっと着きま
した(;_;)
 
 
 
 
そんなわけで急なんですが
 
 
能の面ってすごいんです。
 
四角い木の幹から彫刻刀で
削って制作するんですが、
プロは型紙無しでそのまま
、木づちで彫刻刀を打って
削っていくらしいです。
 
 
ちなみに、全く彫刻刀を触
ったことがない人でも年に
1つは完成できるみたいで
す。
 
 
 
そこで職人気質に親近感を
感じて、弟子入りしようと
思ったんですが…
 
(´;ω;`)
 
 
月4回の能面教室は仕事が
ある日にしか開講していな
いとの事で今は諦めました
m(__)m無念…
 
 
てことで僕が見て感動した
面を紹介します\(^O^)/
 
「怨霊面」般若
 
 
勘違いしてたんですが、
 
女性の嫉妬を表現しており
、怒りより悲しみを感じる
のです。。。
 
 
ずっと怒ってる男性だと思
っていました(^^ゞ
 
 
そう言われてみれば悲しそ
うな女性に見えてきますよ
ね??
 
 
 
 
女の怨みは怖いです。。。
 
 
 
 
 
「女面」小面
 
真っ先に思い浮かぶ面です
よね(^-^)
 
この面…すごいんです。
 
若い女性を表現する面なん
ですが、シンプルなだけに
生々しいんです。
 
 
 
 
 
ちょっと怖かったです
 
(>_<)
 
 
 
 
「尉面」石王尉
 
老樹の精、老体の神として
用いられる面なんですが、
見ていると吸い込まれるよ
うに目がはなせなくなって
、鳥肌が立ちました。
 
本当に生きてるように思え
た面でした。
 
能にたいして知識の無い僕
が見てもわかるぐらいすご
い面ばかりでした。
 
 
 
 
長屋門・能面美術館の皆様
 
なにもわからない僕にお茶
まで出してくれて、丁寧に
説明して下さってありがと
うございました。
 
 

チャリで抜くわけではないです。




勘違いして




あんまスピード出さないでください。




こっちもそんなに暇じゃないんで




☆交通安全☆

やっぱり来たね。




ゴールすぐそこですから




これからナガァァァイ第2ラウンドが待ってますけど



一応ゴールということにして一服しますか。




LastRun




目に焼き付けて




悟空と沙悟浄と猪八戒と後を追います。




できたら追い抜きたいです。








おつかれさまでした。









朝 アンタ誰? 昼 「メシ何にします?」 午後 一緒にタバコを吸いながらブツブツ文句を煙とともに吐く。 夜 酒を飲み、笑い、叫ぶ。 仲間になる。 マジうける。 ☆0ckeee☆

このページのトップヘ